ピックアップ記事

玉置宏ではありませんが、一週間のごぶさたでした。
10/5の今シーズン参加ラストのSSラリーに向けて、PN(ペースノート)読みのシミュレーションを続けました。(そして、細々とHC(ホテルカリフォルニア)のドラム練習も。今週からは、これはがメインに)
自分のスキルのなさをカバーするために、何かお金で解決できることはないかとネットで探してみたら、ありました。専用のノートが。
それなりに量産しているものもあれば、トップレベルのコドラの方が独自につくられたものもあり、価格もなかなかのもので、今回の採用は見送ることに。
頭なり、懐なり、なんでも痛い思いをしないとアカンっちゅうことで、今回は頭の方だけで何とかすべく、移動日前日の10/2まで、ひたすら前回のラリーのYouTube動画と自作のペースノートでひたすらシミュレーションを繰り返した。
明日以降は、ラリー前日の10/3からをレポート。乞うご期待!

ところで、ノートと同義なのか、和風にしたものか(知らんけど)、ノヲトというものがあるようで、松重豊の本「たべるノヲト」を読んだ。
「孤独のグルメ」のモノローグとは違うものの、松重豊(あるいは、井之頭五郎?)の視点での食べ物に纏わるエッセイで、味わい深い。
で、AIに孤独のグルメを描かせたら、こうなった。(何故かワイングラスが2つ)



ピックアップ記事
おすすめの記事