ピックアップ記事

いよいよ、国際ライセンス(C-R)の取得にリーチがかかったところで、取得申請(上級申請というらしい)に必要なFIA(国際自動車連盟)の安全講習を受けました。
国内B級ライセンス(Bライ)の時もそうでしたが、昨今は何でもeラーニングに対応していて便利です。Aライはサーキット講習があるので筑波まで行かなければならなかったですが。
JAFのHPで説明を見て、該当のeラーニングに申し込みました。FIAの本部はパリなので、時差もあるし、実際の受講は明日かなと思っていたら、即OK。まあ、そうですよね。
さあ、受講開始、と画面を見ると、当然のことながら英語表記。言語選択ができるみたいなおで日本語を探すも...ない。ポーランド語はあるのに。(奴らにとって、日本はいまだに極東の国なのか!)
しかたないので英語で受講。ちなみに、英語はENGLISHとENGLISH UKの2つがある。日本語はないのに。(ホンマ、ええ加減にせえよ!)
所要時間が約45分とありましたが、おかげで1時間半くらいかかってしまいました。そして、疲れ果てたので、昨日のブログはお休みする羽目に。
受講後のテストで80点以上が合格点のところを90点でクリア。ルール的なところはAライ講習の経験が生きました。
さあ、後は明日のサートラを完走するのみ。また今晩寝らんなくなっちゃう!



ピックアップ記事
おすすめの記事