Sウォーズと聞いて思い出すのは何でしょう? スターウォーズ? スクールウォーズ?
私にとってはどちらもリアルタイムに知っているのですが、微妙に旬を外れていて、スターの方はエピソード4が始まった時はまだ子供で、面白味がわかってきたのはエピソード6くらいで、そこからエピソード4に戻りました。
スクールの方は、ほぼ見ていなくて、それはもう世代でなくなっていたからだと思ってたのですが、Wikipediaで調べてみて、TV放送が1984年に始まったことを知り、漸く理由がわかりました。
1984年は浪人時代だったので、TVはご法度と決め、少なくとも毎週見るよなことはしていませんでした。あれ、でも「北斗の拳」は見てたなあ。
ただ、何故か松村雄基が、〽かぜはひとりでふいている...と歌っていたのは記憶にあって、なんかかっこええやんかと思っていたのが、やはりWikipediaで、それが渡哲也の「東京流れ者」であることを知り、現在、近所の図書館に貸出予約中です。
ところで、山下真司演じる熱血教師の名前は滝沢賢治は滝沢馬琴と宮沢賢治から来ているそうな。